こんにちは♪お花大好きひーちゃんです!
今回紹介する花スポットは『とちぎ花センター』です。
約3万株の花々が咲く大花壇や北関東では数か所しかない熱帯・亜熱帯の植物を常設する大型温室があり、花や植物を楽しめる花スポットです。
お花や植物好きには大注目な花スポットです!
今回は2021年7月上旬に訪ねた感想も踏まえて、紹介していきます。
とちぎ花センターってどんな所?

とちぎ花センターは栃木県みかも山の麓に、約3万株の花々が咲く大花壇や熱帯・亜熱帯の植物を常設する大型温室があり、花や植物を楽しめる花スポットの一つです。

園内には、北関東には数か所しかない熱帯・亜熱帯の植物を常設する大型温室のとちはなちゃんドーム、軽食を取りながら休憩できるはなカフェ、季節の花々をお買い得価格で購入できるお花屋さんがありました。
また事前予約は必要になりますが、染物体験やハーバリウムづくり、ガーデニング講座などもできるみたいです。
私も都合がつけば、参加したい講座盛りだくさんでした。
興味のある方はホームページをチェックしてみてくださいね。
アクセス

住所:栃木県栃木市岩舟町下津原1612
TEL:0282-55-5775
営業時間:9:00~17:00(3~10月)、9:00~16:30(11~2月)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、設備メンテナンス期間
入園料:無料
とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)へ入館には大人410円、小人200円かかります。
駐車場:有(無料)
詳細は、ホームページを確認してください。
大花壇のマリーゴールドがお出迎え

入園するとすぐに、大花壇に咲く黄色とオレンジのマリーゴールドたちがお出迎えしてくれました!
約3万株の花々を植栽できる大花壇は、花びらを6枚広げたような6つの花壇で構成されており、絶景の写真スポットです。
また大花壇には、主にパンジーやマリーゴールドなどの季節の花々を用いてデザインされ、毎年色やデザインなどを変えて、5月・7月・10月と年3回の植え替えがされるようです。
私が訪ねた7月上旬は黄色とオレンジのマリーゴールドが綺麗に咲いていましたが、そろそろ植え替え時期ということもあり、偶然に訪ねた週末に参加料200円で「大花壇のマリーゴールド抜き放題」というイベントが開催されていました。
写真にもチラホラ綺麗なマリーゴールドを一生懸命抜いている方が写っていますね。
ちなみに私も参加したかったのですが、残念ながら自宅の庭にスペースがないので諦めました。
とちはなちゃんドームへ

とち花ちゃんドームへの入館料は大人(1人)410円ですが、JAFカード提示の割引を利用して、大人(1人)330円になりました。
少し得した気分で夫婦でルンルン♪と、とちはなちゃんドームへ入りました。
写真はとちはなちゃんドームを撮影するときに映り込んだ夫です。カメラを向けたらピースしてくれました!
ちなみにJAFカードの提示だけでなく、るるぶレジャーチケットでの前売り券などもあるので、事前に準備していくとお得に楽しめますよ。
とちはなちゃんドームの中はどうなってるの?
企画展
花リンピック展 とんがらし展
とちはなちゃんドームへ入ると、すぐに一つ目の企画展「花リンピック展」という世界の多種多様な植物の中から人気投票で選ばれた植物たちが展示してありました。
またとちはなちゃんドーム出口前には、激辛ブームで注目されている唐辛子が辛さ順に20種類程度展示してありました。名前は聞いたことあるけど見たことない激辛唐辛子たちが沢山いました。
企画展は時期に応じて色々開催されているようなので、また違う企画展も訪れたいです♪
常設植物たち
とちはなちゃんドーム内の常設植物は、熱帯・亜熱帯の植物が沢山ありました。
まず気になったのは、こちら!
あの人気映画スターウォーズに登場するダースベイダーのそっくりさん!
アリストロキアサルバドレンシスです。
中央アメリカのエルサルバドル原産の植物で一見普通の木に見えますが、根本にはダースベイダーそっくりなお花を咲かせます。見れば見るほど、面白いです。
こちらはいかにもトロピカルな花たちです。
右の黄色の花は名前を確認し忘れましたが、左はヘリコニア・ロストラータです。
ヘリコニア・ロストラタは、コロンビアからペルーにかけてアマゾンの熱帯雨林に分布している植物です。赤と黄色のコントラストがまるでアマゾンに生息する鳥たちを連想させてくれました。

この滝も温室内にあり、まるでプチジャングル探検ツワーに参加しているようで楽しかったです♪
ちなみに、滝の裏側へも行けます!ぜひ、体感してみてほしいです。

身長約167センチの夫を優に超すバナナに似ているこちらの植物は、マダガスカル原産の旅人の木です。
写真では分かりにくいですが、とにかくビックな植物で世界にはこんなに大きな植物が生えている地域があるのかと、感心させてもらいました。

こちらは、お金持ちになりたい方必見のトックリヤシです。
観葉植物としても人気な植物ですが、ハワイでは膨らんだ基部に金運や幸運が貯まるという言い伝えがあるそうです。
撫でると効果があるとのことで、夫婦でスリスリしてきました!いつかお金持ちになれたらいいな♪

さいごは、種おみくじです。
園内の植物の種をガチャガチャにした種おみくじです。
一回100円でさまざまな種が当たるとマニアには人気のようです。
私は興味があったのですが、迷ってやらず。
帰ってきてから後悔したので、次は一回チャレンジしてみたいと思います!
とちはなちゃんドームには、他にも紹介しきれないほど沢山の植物があり、また時期を変えていくと違う花々たちに出会えると思うので、楽しみです。
お土産は、お花屋さんで
とちぎ花センターのお土産には、園内のお花屋さんで花や緑の植物がおススメです。
屋外と室内に分けて様々な花が販売されており、お値段もお買い得価格のものが多かったです。
またお花屋さんの店員には、可愛い猫のしままるちゃんが店番をしていましたよ。
写真は逃げられてしまい取れませんでしたが…
お花や植物好きで猫ちゃん好きの方は、ぜひしままるちゃんにも会いに行ってはどうでしょうか?
ちなみに、こちらの花屋さんへは入園料無料で入れます!

まとめ
今回は、約3万株の花々が咲く大花壇や北関東では数か所しかない熱帯・亜熱帯の植物を常設する大型温室があり、花や植物を楽しめる花スポットである『とちぎ花センター』について紹介しました。
季節や時期に応じて、変化する大花壇やとちはなちゃんドーム内は何度も訪ねないと出会えない花や植物たちが沢山あると感じました。
また時期をずらして訪ねて、新たな花や植物たちに会いにいきたいです。
ぜひ一度、お花や植物好きの方は訪ねてみてください!
きっと、花や植物に囲まれ、プチジャングルツワーを体験できますよ♪
私はこれからも様々な植物に出会える素敵な花スポットを紹介していきたいと思います!では、また★
コメント